奈良の2日目、早朝の長谷寺、午後からの大安寺(癌封じ寺)と見ていただきましたが 大安寺からホテルに戻るのにはまだ早く、そのまま【興福寺】へと向かいました ![]() JR方面から入って一番手前の階段を昇り、昨年見残した“北円堂”が目的です 丁度西日が沈む時間帯、趣のある風景に感動してきました ![]() 写真では上手く表現出来ないのが残念です ![]() 記事の中で「細工された装飾品の名前は?」と書きましたところ 日本一の美は確認できそうにもありませんが、昨年撮ってきた薬師寺です クリックしてスライドショーでご覧下さい |
<< 前記事(2007/12/05) | ブログのトップへ | 後記事(2007/12/08) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
興福寺の塔がとても綺麗に見えますね |
kumi 2007/12/07 18:27 |
本当にステキな興福寺ですね。 |
wagababa 2007/12/07 19:37 |
西日を浴びたお塔が、いい雰囲気ですねぇ〜♪ |
おばブー 2007/12/07 19:51 |
素敵ですね〜これぞニッポン!という光景ですね〜 |
アズキの母 2007/12/07 20:48 |
kumiさんの愛情溢れるコメントには何時も感謝です。 |
kumiさんへ 2007/12/07 21:10 |
こちらからはなかなかお邪魔できてませんのに、ご心配を戴きどうも有り難うございます。 |
wagababaさんへ 2007/12/07 21:16 |
ご指摘、有り難うございます! |
おばブーさんへ 2007/12/07 21:22 |
奈良の建築物は一味違ってますよね〜。 |
アズキの母さんへ 2007/12/07 21:38 |
やはり国宝ですね、五重塔が素晴らしいです。 |
杏 2007/12/07 22:52 |
興福寺の沢山の写真を見せて戴きました。 |
俳写日本美 2007/12/07 23:34 |
上記のコメントの訂正と追加 |
俳写日本美 2007/12/08 01:51 |
そうですね〜、猿沢池側からの五重塔も見てきました♪ |
杏さんへ 2007/12/08 07:54 |
ご丁寧な解説をありがとうございました。 |
俳写日本美さま 2007/12/08 08:16 |
hinaさん おはようございます |
俳写日本美 2007/12/08 10:48 |
hinaさん、抗ガン剤治療に入られてその後お身体の調子はいかがですか・?興福寺の数々の写真すべて見事なものです。懐かしく拝見しました私らは和歌山からですと殆ど近鉄電車で奈良駅に着きますと先ず出会うのがこの興福寺ですから奈良へ行くと必ず通ります。 |
彦左 2007/12/08 19:06 |
色々な情報を教えて頂き、ありがとうございます。 |
俳写日本美さま 2007/12/08 22:22 |
何時もお気遣いを戴きありがとうございます。 |
彦左さんへ 2007/12/08 22:32 |
<< 前記事(2007/12/05) | ブログのトップへ | 後記事(2007/12/08) >> |